- ニュース一覧
- 編集者がグッと来た!写真で見る【福島県 会津の桜】7選(進和クリエイティブセンター)- 2025.04.11(金) 16:39
編集者がグッと来た!写真で見る【福島県 会津の桜】7選
進和クリエイティブセンター
2025.04.11(金) 16:39
福島県でも桜の開花情報が続々と届くシーズンとなりました!
そこで今回は、進和クリエイティブセンターが所有する約3万点超の写真ストックの中から編集スタッフが心を動かされた【福島県 会津】の桜写真を厳選してご紹介します。
進和クリエイティブセンターでは長年、プロカメラマン協力のもと福島県内各地の写真を撮影・ストックしており、さまざまな印刷物・Web・動画などに弊社所有の写真が使用されています。
写真を利用した印刷物やWebなどの制作のほか、写真のレンタルも実施していますので、「冊子の表紙に良さそうな〇〇の写真はストックにある?」「ポスターで使える大サイズの写真を探しているんだけど…」など、福島県の高品質な写真素材をお探しの皆さまにぜひご利用いただければと思います。用途やサイズに応じて写真使用料は変わりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
それでは、個性派の桜を愛してやまないスタッフSKが独断と偏見で選んだ【福島県 会津】7カ所のグッとくる桜写真を見ていきましょう!

1. 鶴ヶ城公園(会津若松市)
広い敷地内に約1,000本もの桜の木を擁する鶴ヶ城公園。アイディア次第で、バラエティ豊かな桜と城のコラボ写真を撮ることができます(2024年4月撮影)。アングルを工夫すれば以下のような写真も撮影可能。葛飾北斎が描く大波のような桜の奥に、天守が悠然と鎮座!(2022年4月撮影)。
所在地▶福島県会津若松市追手町1-1
MAP▶https://maps.app.goo.gl/jUSbYTwYpCucAHvr7

2. 石合溜池の桜(会津美里町)
赤留(あかる)地区にある「石合溜池(いしあいためいけ)」の堤に植えられた桜たち。風が穏やかな日にはこんな水鏡が見られることも。木々の間から、雪の残る山々が遠くにうっすら見えるのもグッと来るポイントです。(2022年4月撮影)
所在地▶福島県大沼郡会津美里町赤留字石合
MAP▶https://maps.app.goo.gl/sy87x829QTdV4s9g8

3. 只見線 野尻川橋梁(金山町)
JR只見線 会津川口駅の西側に位置する「野尻川橋梁」は、只見川から分かれた支流「野尻川」に架かる鉄道橋。只見川の向こう岸に咲く花たちを背景に、橋梁を進む列車を国道252号(川口橋)から撮影した一枚です。(2023年4月撮影)
所在地▶福島県大沼郡金山町川口
MAP▶https://maps.app.goo.gl/XdDDzXzUMJK3Yu3bA

4. 只見線 墓地踏切の桜(只見町)
蒲生岳のふもと、JR只見線の列車撮影スポットとしても知られる「墓地踏切」のそばに、つつましくたたずむ1本の桜。春は濃いピンク色の花を咲かせ、道行く人の目を楽しませています。(2022年5月撮影)
所在地▶福島県南会津郡只見町蒲生字上蒲生
MAP▶https://maps.app.goo.gl/ajPUyxF9VVxP63NWA

5. 八幡神社の桜と飯豊連峰(会津美里町)
残雪深い雄大な飯豊連峰を望む里山の春。田園地帯を走る県道59号(会津若松三島線)沿いに ぽつんと鎮座する八幡神社の桜が春を告げます。(2022年4月撮影)
所在地▶福島県大沼郡会津美里町小沢字台畑甲
MAP▶https://maps.app.goo.gl/45fS2UBK2vw2YAX8A

6. 中里稲荷神社(会津若松市)
5でご紹介した会津美里町の八幡神社から東へ数kmのこちらも、田園地帯にぽつんと現れる神社です。参道の桜と赤い鳥居が目を引きますね。5とは趣向を変え、近くにある神社は大きく、遠くにある飯豊連峰を小さく写すことで、神社の存在感が際立っています!(2021年4月撮影)
所在地▶福島県会津若松市北会津町中里字下川原
MAP▶https://maps.app.goo.gl/aTZ2D456dNqDptW18

7. 猪苗代湖 志田浜(猪苗代町)
猪苗代湖の北東に位置する志田浜にも、数本の桜の木が立っています。会津のシンボル「磐梯山」を望むこともできるので、桜と湖と磐梯山の競演を楽しみたいなら志田浜がおすすめです! (2022年4月撮影)
所在地▶福島県耶麻郡猪苗代町金田
MAP▶https://maps.app.goo.gl/zdW7TV62Cw5X3LHb7
企業情報 企業情報
進和クリエイティブセンター(デザイン制作・企画・編集)
〒 9602194 福島県福島市庄野字柿場1-1
TEL : 024-594-2145
ホームページ : https://www.nisshindo.jp/creative.html
ピックアップ記事(進和クリエイティブセンター)
© newsR.jp.