• ニュース一覧
  • 【藤田記念博物館】結城素明生誕150年記念「結城素明所蔵日本画名品選」10/4より開催(Postbox-newsR Provided by Like-s)- 2025.09.24(水) 07:30

【藤田記念博物館】結城素明生誕150年記念「結城素明所蔵日本画名品選」10/4より開催

Postbox-newsR Provided by Like-s

2025.09.24(水) 07:30

2025年秋の企画展「結城素明 日本画所蔵名品選 —結城素明生誕150周年記念企画展—」

東京美術学校教授を務めた日本画家結城素明 (1875~1957) が明治8年に東京都墨田区本所(旧本所区荒井町)で生まれてから本年で150年を迎えます。このことから、藤田記念博物館では所蔵する素明の日本画作品の中から厳選し名品展を開催いたします。

素明は、明治・大正、そして昭和初期に活躍した日本画家で、東山魁夷をはじめとする多くの画家を育成したことでも知られています。明治30年に東京美術学校日本画科卒業後、西洋画科へ再入学し、一時は西洋画家を志向しました。明治33年、平福百穂などと自然主義を標榜する「无声会」を結成し大正2年まで活動、その後の大正5年には吉川霊華・鏑木清方・松岡映丘・平福百穂などと「金鈴社」を結成、大正11年まで展覧会を主導しています。大正12年から2年間文部省在外研究員として渡欧、昭和初期には「大日美術院」を設立し若い画家のための活動にも尽力しています。この間、帝展の審査員なども務めました。

素明の日本画作品は、文人画・四条派・琳派等の伝統的手法をベースにした作品、西洋近代画風の傾向を示す作品など、その画域は幅広く多様な作品を遺しています。展覧会では、その幅広い画風の作品を紹介するものです。

■会場
藤田記念博物館
福島県白河市二番町46-1(藤屋蔵内)

■開催期間
2025年10月4日(土)~11月9日(日)
※休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)

■開館時間
10時~16時

■入館料
一般500円、高校・大学生300円(中学生以下は無料)

■展示解説会
10月4日(土)14:00~
10月19日(日)14:00~

藤田記念博物館が所蔵する素明の日本画作品を展示

主催

公益財団法人 藤田教育振興会 藤田記念博物館
〒961-0946 福島県白河市二番町46-1(藤屋蔵内)
TEL・FAX 0248-24-1780
公式サイト https://fujitakinenhakubutsukan.amebaownd.com/

企業情報 企業情報

Postbox-newsR Provided by Like-s(ニュース配信・ホームページの企画・制作・システム開)

〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/