- ニュース一覧
- 知ろう!学ぼう!「伊達とお蚕様の本場物語」開催中!【伊達市保原歴史文化資料館】(Postbox-newsR Provided by Like-s)- 2025.11.08(土) 07:30
知ろう!学ぼう!「伊達とお蚕様の本場物語」開催中!【伊達市保原歴史文化資料館】
Postbox-newsR Provided by Like-s
2025.11.08(土) 07:30
蚕種、養蚕、製糸などの蚕糸業は、古来より日本にとって重要な産業でした。
中でも伊達地方は、江戸時代に幕府から「蚕種本場」の称号を与えられ蚕種の一大産地として、日本の近代化を支える蚕糸業の一端を担いました。
さらに2019年には、日本の養蚕業を牽引してきた伊達の蚕種製造及び養蚕・製糸関連の用具が、国の重要有形民俗文化財に指定されました。
今回、伊達市保原歴史文化資料館が開館30周年を迎えたことから、常設展の展示替えを行い記念事業の一つとして「伊達とお蚕様の本場物語」を開催します。会期中、ギャラリートーク(展示解説)もあります。ぜひ、お出かけください。
【伊達とお蚕様の本場物語】
■開催期間 2025年10月11日(土)~2026年4月6日(月)
■開館時間 9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
■開催期間中の休館日 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)及び年末年始(12月28日~1月4日)
■入 館 料 大人210円、小中高生100円、小学生未満無料
■関連イベント
◎「郷土史講座」2025年11月22日 (土) 10:00~11:30
演題「明治期伊達地方の養蚕と養蚕伝習性 ~亀岡家住宅を考える~」
講師 伊達市保原歴史文化資料館 学芸員
会場 保原総合公園管理事務所 多目的ホール
定員 50名(申込順)入場無料
申込 申し込みフォームにより受付(QRコードはチラシ裏面)
URL https://logoform.jp/form/Zm7z/1207401
または、伊達市保原歴史文化資料館(9:00~17:00)へ電話申込(024-575-1615)
◎ギャラリートーク(展示解説)
・1回目 2025年10月11日(土)10:30~
・2回目 2025年10月11日(土)14:30~
・3回目 2026年 1月24日(土)10:30~
・4回目 2026年 1月24日(土)14:30~
※予約不要、1日2回開催。各回30分程度にて当館職員が解説します。
※1月24日のみ入館料が必要です。
■お問い合わせ
伊達市保原歴史文化資料館
〒960-0634福島県伊達市保原町大泉字宮脇265(保原総合公園内)
TEL/FAX 024-575-1615
企業情報 企業情報
Postbox-newsR Provided by Like-s(ニュース配信・ホームページの企画・制作・システム開)
〒 9608254 福島県福島市南沢又河原前11番地 [株式会社ライクス内Web事業部]
TEL : 024-557-8053
ホームページ : http://www.like-s.jp/
ピックアップ記事(Postbox-newsR Provided by Like-s)
【石川町立歴史民俗資料館】企画展「”迎角”寅吉・和平の世界~造形的視点から見る二人の石工~」
2025.11.08(土) 12:00
金魚の魅力を描く!「キタイミコトイラスト展」アクアマリンいなわしろカワセミ水族館で開催中
2025.11.07(金) 12:00
新そばの季節!第14回「野出島の里 新そばまつり」を開催します【野出島地域活性化プロジェクト】
2025.11.07(金) 07:30
【12/11開催】古関裕而記念館「古関メロディーを歌おう!」開催
2025.11.06(木) 12:00
【11/24開催】本と人が出会う「本博2025」 曽根田駅の車両が “本の世界” に変身!
2025.11.06(木) 07:30
© newsR.jp.




