第560回・2025年9月度「放送番組審議会」が開催されました。

ラジオ福島

2025.09.19(金) 17:13

 9月17日に開かれた9月のラジオ福島放送番組審議会には篠木雄司委員ら3人の委員が出席し、会社側からは横山貴一社長ら4人が出席しました。また、委員2人が書面で参加しました。審議会ではまず、ラジオまつり開催について報告しました。ラジオまつりは8月30日・31日の2日間、福島市の四季の里で開かれたラジオ福島主催のイベントで、33度を超える暑さの中、2日間で11137人の皆様にお越し頂きました。続いて2024年度JRN優秀賞受賞について報告しました。ラジオ福島が今年2月12日に取材・制作したニュースがJRN(ジャパン・ニュース・ネットワーク)で優秀賞を受賞しました。内容は福島市の山間部の雪崩で一時孤立していた宿泊客が救助された安堵の表情を伝えたもので、山地美紗子アナウンサーが担当しました。
 番組試聴は「録音風物誌 次世代へつなぐ・高橋の虫送り」を聴きました。「録音風物誌」は毎週日曜日の午後6時20分~放送している10分のレギュラー番組で、全国のラジオ局が持ち回りで制作を担当しています。8月17日の放送はラジオ福島制作の「次世代へつなぐ・高橋の虫送り」で、今年、虫かご作りから虫供養、町内巡航、虫送りという一連の流れを、全体を通して再開することになった会津美里町の高橋の虫送りを「音」で追い、継続への思いを綴ったものです。委員の皆さんからは「心が落ち着く気持ちの良いきれいな番組だった。ナレーション担当が2年目のアナウンサーとは思えない聞きやすさだった。」「次の世代に引き継ぐ大切さを丁寧に紹介していた。少子化についても考えさせられた。心温まる良い番組だった。」「番組タイトル通り、まさに風物誌という内容だった。」「一度途絶えた行事を復活させる人々の思いをラジオで取り上げる事はとても大事だと感じた。」「子どもたちの歌、故郷への思いを感じ、とても癒された。この番組が伝えてくれたつなぐ力や語り継ぐ心は、これからの時代にとってとても大切なことだと感じた。」などという意見が出た一方、「虫かごの表現が少なかったので、大きさが想像できなかった。」という意見も寄せられました。

企業情報 企業情報

ラジオ福島(放送業)

〒 9608655 福島県福島市下荒子8
TEL : 0245353333
ホームページ : https://www.rfc.jp/
e-mail:rfc-sales@rfc.jp