• ニュース一覧
  • 【日刊CJ Monmo Web】星 賢孝の奥会津だより 金山町・大志(おおし)集落の八幡神社の桜(エス・シー・シー)- 2025.04.16(水) 12:03

【日刊CJ Monmo Web】星 賢孝の奥会津だより 金山町・大志(おおし)集落の八幡神社の桜

エス・シー・シー

2025.04.16(水) 12:03

年間300日、奥会津やJR只見線の撮影をし続ける郷土写真家・星 賢孝(けんこう)さん。彼だからこそ知る四季折々の“美しき奥会津”をお届け。撮影アドバイスも紹介します。

郷土写真家 星 賢孝
奥会津とJR只見線を撮影する郷土写真家。廃村で消滅した只見川の渡し舟「霧幻峡の渡し」を復活。インバウンドでの地域活性化に取り組む。2019年「みんゆう県民大賞ふるさと創世賞」受賞。2020年には写真集「四季彩々」(2019年発行)で福島民報出版文化賞・奨励賞。

大志集落の八幡神社の桜

春の光を浴び、たおやかに咲き誇る桜の花は、悠久の時を超えてなお変わらぬ美しさを秘め、青空を仰ぎながら、過ぎし日の夢をそっと語っている。淡く儚い花弁は風に舞い、時の流れとともに、ひらひらと心の奥深くへと沈んでいく。

集落の栄枯衰退を見守ってきた瀟洒な神社が佇み、変わらぬ威厳と温もりが宿っている。板張りの壁は陽の光に艶やかに映え、積み重ねた千古の重みが凜とした空気に満ち、鳥のさえずりと木々のざわめきが、大地の鼓動のように静かに響いている。やがて、山あいを縫うようにして列車が姿を現すと、奥会津の風景と一つになり、春の光に照らされながら粛々と通り過ぎていく。

鉄路を刻む音は大地の記憶をたどるかのごとくゆっくりと、しかし力強く確かに響き渡り、沿線に生きた者達の物語を静かに語り続けている。車は神社境内に停められる。撮影は広角レンズで狙いたい。

文・写真/星 賢孝

◆Information

金山町・大志(おおし)集落の八幡神社の桜

住所
【今回の撮影スポット】
大沼郡金山町大字大志

【日刊CJ Monmo Web】

☆おでかけやグルメ、イベント情報などを毎日更新している『日刊CJ Monmo Web』で、他の情報をチェックする!→https://www.cjnavi.co.jp

企業情報 企業情報

エス・シー・シー(出版・イベント運営・通販)

〒 9602153 福島県福島市庄野字柿場1-1(株)日進堂印刷所内
TEL : 024-593-0500
ホームページ : https://www.cjnavi.co.jp/