• ニュース一覧
  • マダニにより媒介されるSFTSウイルスによる感染症・重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に注意!!(ラジオ福島)- 2025.09.24(水) 14:49

マダニにより媒介されるSFTSウイルスによる感染症・重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に注意!!

ラジオ福島

2025.09.24(水) 14:49

◇SFTS とは
SFTSは、マダニにより媒介されるSFTSウイルスによる感染症で、主な初期症状は発熱、全身倦怠感、消化器症状(食欲低下、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛)で、重症化し、死亡することもあります。致命率は約 10~30%程度とされており、早期治療が重要です。
◇感染経路
SFTSウイルスを保有 するマダニに刺されることで感染します。また、SFTSウイルスに感染した動物(ネコ やイヌ)との接触や、 患者の血液などの体液に直接触れたことが原因と考えられる事例報告があります。
◇マダニに刺された場合の対応
吸血中のマダニに気が付いた場合は、自分で無理に引き抜こうとせず、医療機関(皮膚科等)で処置してもらってください。数週間程度は体調の変化に注意し、発熱等の初期症状が現れた場合は、速やかに医療機関を受診し、マダニに刺されたことを医師に伝えてください。
◇予防対策
承認されたワクチンはないため、マダニに刺されないようにすることが重要です。
特に、マダニの活動が盛んな春から秋にかけては、マダニに刺される危険性が高まります。草むらなど、マダニが多く生息する場所に入るときは、次のような対策をとることが有効です。
・長袖・長ズボン・足 を完全に覆う靴を着用するなど、肌の露出を避けること
・補助的に、必要に応じてマダニの忌避効果が認められている虫除け剤(DEET(ディート)やイカリジンという成分を含むもの)を使用すること
・屋外活動後はすぐに入浴し、体をよく洗い、マダニに刺されていないか確認すること
・着用した衣服は室内に持ち込まず、すぐに洗濯すること
◇治療
対症療法が主体となりますが、抗ウイルス薬による治療が検討される場合があります。

企業情報 企業情報

ラジオ福島(放送業)

〒 9608655 福島県福島市下荒子8
TEL : 0245353333
ホームページ : https://www.rfc.jp/
e-mail:rfc-sales@rfc.jp