• ニュース一覧
  • ビジネス書紹介・・・「サイレント・ニーズ  ありふれた日常に潜む巨大なビジネスチャンスを探る 」(株式会社ココラム)- 2025.04.04(金) 22:10

ビジネス書紹介・・・「サイレント・ニーズ  ありふれた日常に潜む巨大なビジネスチャンスを探る 」

株式会社ココラム

2025.04.04(金) 22:10

今回、ご紹介する書籍は、「サイレント・ニーズ  ありふれた日常に潜む巨大なビジネスチャンスを探る」

著者 : ヤン・チップチェイス 
世界的な デザインコンサルティングファームフロッグのグローバル市場調査・分析部門のエグゼクティブクリエイティブ・ディレクター。

共著者 : サイモン・スタインハルト
デジタルエージェンシー 編集部の アソシエイトクリエイティブ・ディレクター。スウィンドル誌の元編集長。世界のストリートカルチャーやストリートアートに関する本の編集に携わる。

訳 : 福田篤人。

ニーズとウォンツの関係を解きほぐすことは、新しいビジネスモデルを創りだすアイディアに直結する。
本書は、世界を駆け回り企業が常に問うニーズとウォンツの関係を市場調査という視点から見つめている。特にブランドをカタチ作るための「信頼の問題」は、ビジネスの世界で活動している者にとって選択という行為に直結する課題だ。人が生活の中で常に求められる選択という行為がどのようにして行われるのかを、その心理的な要因や社会に存在する規範、価値観などについて詳細に述べている。日本で生きている人々だけでなく、アメリカ、中国、アジア、中東、ヨーロッパ、アフリカと複雑な社会の中にある様々な課題から生まれるニーズとウォンツを探っている。
「 持ちものは人を表す 」の章では、人が常に持ち歩く行為に視点を当て、日々の行動や持ち歩くモノから、人々の価値観、信念、恐れなどの心理的要因を探り、新しい商品やサービス、イノベーションのシーズを探している。
あなたは、常になにを持ち歩いているだろうか。携帯、財布、家の鍵、カード、。あなたは、なぜ、それらを持ち歩くのかを考えたことがあるだろうか。私たちは、日常の中で 怖れと安らぎを行き来することで行動し消費する行為を行っている。
新たなビジネスモデルや新商品、イノベーションの糸口を探るなら必読の書かもしれない。

ぜひ、お近くの書店で。


著者 : ヤン・チップチェイス 
共著者 : サイモン・スタインハルト
訳 : 福田篤人 (ふくだ あつと)
出版 : 英治出版株式会社
定価 : 1,800円+税

音声で聞く

企業情報 企業情報

株式会社ココラム(映像制作・Webコンサル)

〒 9600811 福島県福島市大波字大西2番地の1
TEL : 024-586-2770
ホームページ : http://cocolamu.jp