- ニュース一覧
- 【日刊CJ Monmo Web】星賢孝の奥会津だより 日没後の只見川と早三橋、JR只見線列車(エス・シー・シー)- 2025.06.13(金) 11:14
【日刊CJ Monmo Web】星賢孝の奥会津だより 日没後の只見川と早三橋、JR只見線列車
エス・シー・シー
2025.06.13(金) 11:14
年間300日、奥会津やJR只見線の撮影をし続ける郷土写真家・星 賢孝(けんこう)さん。彼だからこそ知る四季折々の“美しき奥会津”をお届け。撮影アドバイスも紹介します。
郷土写真家 星 賢孝
奥会津とJR只見線を撮影する郷土写真家。廃村で消滅した只見川の渡し舟「霧幻峡の渡し」を復活。インバウンドでの地域活性化に取り組む。2019年「みんゆう県民大賞ふるさと創世賞」受賞。2020年には写真集「四季彩々」(2019年発行)で福島民報出版文化賞・奨励賞。
【「見返りの淵」から撮影した日没後の只見川と早三橋、JR只見線列車(大沼郡三島町早戸滝原地内)※2024年6月中旬撮影】[撮影機種:Canon EOS R、手持ち撮影、シャッター速度 1/20、F2.8、絞り優先]
霧幻…そして一瞬の紅き閃光
蒼光の霧が峡谷を覆い、屹立する山塊を緩やかに、そして密やかに隠している。微かなる橋の灯りは、波打つ霧の海に飛翔しながら天空の彼方まで伸びている。その静寂と濃い霧を切り裂いて、一筋のほの紅く燃ゆる光が差し込み、轟音と共に炸裂する。命の火を宿す只見線の列車の灯だ。哀愁の音色を響かせ、ひとたびの風のざわめきと共に、すべてはたちまち夢のごとくに消え去ってゆく。
時は止まり、蒼と朱とが交差して、この世の哀れと霧幻の情景が佇み、息をひそめて再びの漆黒の闇が漂ってくる。一瞬の紅き閃光もまた、大きな希望光に昇華して、私達の深奥に熱き記憶となって刻まれる。
国道の早戸トンネルから続くスノーシェッドを宮下方面に向かうと、出口付近に外部への門がある。そこをくぐると駐車スペースだ。すぐ近くに通称「見返りの淵」の立ち見台があり、そこから撮影する。レンズは24mmから105mm程度でOK。
文・写真/星 賢孝
◆Information
三島町「見返りの淵」から撮影した日没後の只見川と早三橋、JR只見線列車
住所
【今回の撮影スポット】
大沼郡三島町早戸滝原地内
「星 賢孝の奥会津だより」一覧をみる
https://www.cjnavi.co.jp/section/series/hoshi-kenkou-okuaizu
企業情報 企業情報
エス・シー・シー(出版・イベント運営・通販)
〒 9602153 福島県福島市庄野字柿場1-1(株)日進堂印刷所内
TEL : 024-593-0500
ホームページ : https://www.cjnavi.co.jp/
ピックアップ記事(エス・シー・シー)
『モンモ良品』でふくしまの秋の味覚をお取り寄せ!農園直送の焼き栗やみしらず柿、洋梨などをお届けします
2025.09.25(木) 08:50
「常磐もの」をテーマに描かれた大旗漁の圧巻の優秀作品をいわき市「アクアマリンふくしま」で展示
2025.09.24(水) 16:39
【日刊CJ Monmo Web】スタジオジブリ映画の作品ポスターが福島市「アオウゼ」に大集合
2025.09.24(水) 15:35
【日刊CJ Monmo Web】ルビー色の絨毯!二本松市『東北(とうぎた)赤そば祭り』で秋を感じよう
2025.09.24(水) 14:38
【学生編集部の福島のここに行きたい!第18回】郡山市のレトロカフェでゆったり
2025.09.23(火) 09:00
ピックアップ記事(新着)
【田村市】10/25移住・転入女性のしゃべり場「tenten cafe」開催
Postbox-newsR Provided by Like-s
2025.09.25(木) 12:30
〔9月25日クマ目撃情報〕郡山市熱海町石筵字腰切地内と喜多方市塩川町吉沖地内
ラジオ福島
2025.09.25(木) 12:22
駐車場拡張と目隠しフェンスでより使いやすく
プレオ
2025.09.25(木) 12:15
〔9月25日クマ2頭を目撃・ご注意ください〕福島市笹木野字原際地内
ラジオ福島
2025.09.25(木) 12:08
【石川町】モトガッコで「まち、ひと、風景 写真展」開催中(~10/27)
Postbox-newsR Provided by Like-s
2025.09.25(木) 12:00
© newsR.jp.