• ニュース一覧
  • 福島県立図書館「県民講座」「親子で挑戦!銃剣道体験 武道に触れてみよう」6月14日開催!(ラジオ福島)- 2025.05.13(火) 11:59

福島県立図書館「県民講座」「親子で挑戦!銃剣道体験 武道に触れてみよう」6月14日開催!

ラジオ福島

2025.05.13(火) 11:59

福島県立図書館は、下記のとおり「県民講座」を開催しますので、お知らせします。

1. 事業名
令和7年度 福島県立図書館「県民講座」
2. テーマ
「親子で挑戦!銃剣道体験 武道に触れてみよう」
3. 内容
フランス式銃剣術に槍術の技法を取り入れた現代武道である銃剣道の発祥と武道精神についてお話しいただきながら、礼法や動作の実演・体験をワークショップ形式で行います。
4. 講師
●公益社団法人全日本銃剣道連盟 副会長 兼 国際銃剣道連盟 会長 佐藤 亨(さとう とおる)氏
・プロフィール: 全日本銃剣道選手権大会優勝(1988年)、国民体育大会銃剣道競技優勝(2005年)。範士8段。イギリス、台湾、マレーシア、カナダ、ドイツ、トルコにて銃剣道指導を行っているほか、国際銃剣道・短剣道セミナーにおいて外国人指導者を指導している。
●国際銃剣道連盟 副理事長 タヴェルニエ・バティスト氏
・プロフィール: フランス出身の現代美術家、武道家 。 台湾銃剣道連盟創設に携わる。錬士6段。国際銃・短剣道セミナーにて指導を行っているほか、国際武道大学で外部講師を務める。NHK「スポーツジャパン 武道シリーズ」に出演歴あり。
※銃剣道における称号と段位について: 称号は上から範士、教士及び錬士。 技能を示す段位 及び練磨した年数に加え、人格・識見 等、心技両面にわたる優秀者であり、かつ功労顕著な者に対して授与されるもの。
5. 日時
令和7年6月14日(土)10:30~12:00(開場10:00)
6. 場所
福島県立図書館 第1研修室 (福島市森合字西養山 1 番地)
7. 申込方法
入場無料・事前申込制(先着30名)※対象は親子ですが、大人1名での参加も可。
以下のいずれかの方法でお申込みください。定員になり次第、締め切ります
・直接来館(総合案内カウンター)
・福島県立図書館へ電話(企画管理部 024 535 3220)
・福島県立図書館Webサイトの申込フォーム https://forms.gle/kJHaZf2r2bMqe5fw9
8. その他
・本件について実施内容に変更が生じた場合には、開催当日9時30分までに、福島県立図書館ホームページにてお知らせします。
・駐車台数に限りがありますので、公共交通機関での来館に御協力願います。

企業情報 企業情報

ラジオ福島(放送業)

〒 9608655 福島県福島市下荒子8
TEL : 0245353333
ホームページ : https://www.rfc.jp/
e-mail:rfc-sales@rfc.jp