- 注目企業ニュース
- 2025.09.05(金) 【イベント情報_9月・10月】東日本大震災・原子力災害 伝承館 開館5周年記念イベントのお知らせ
注目企業ニュース
【イベント情報_9月・10月】東日本大震災・原子力災害 伝承館 開館5周年記念イベントのお知らせ

令和7年9月20日(土)~10月20日(月)の期間、東日本大震災・原子力災害 伝承館で開館5周年記念イベントを開催します。
詳細は伝承館HPの「新着情報」をご覧ください。
https://www.fipo.or.jp/lore/
【開館5周年特別企画】————————————————-
□高村昇館長(長崎大学教授)による特別館内ツアー
開館5周年を迎え、高村館長の解説で館内を巡る特別ツアーを初めて実施します。先着20名様限定となります。下記URLからお申込みください。
館長は、2011年震災の直後から専門家として放射線被ばくや健康影響に対する県民の不安解消に取り組んできました。
医師、そして研究者として、復興支援の取組を続けています。
開催日時:9/20(土)10:00~11:00 ※要事前申込
申し込みURL:https://fukushima.ubinavi-plus.com/yb/page/ybSurvey.php?hidReportList=RPT0000803
【パネル企画展】————————————————-
※企画展示室は入館料が必要です
■伝承館開館5年のあゆみ
これまでの企画展などを中心に、5年の歩みを振り返ります。
開催期間:9/20(土)~10/20(月)
場所:企画展示室
■大阪・関西万博 福島県レガシー展
大阪・関西万博での福島県単独出展にて展示されたパネルなどの「レガシー」を展示します。
開催期間:9/1(月)~10/20(月)
場所:企画展示室
■原爆復興80周年記念事業・長崎医科大学原爆被災写真展
原爆の投下から80年の今年。長崎大学協力のもと実現した特別パネル展です。
開催期間:9/17(水)~10/10(金)
場所:エントランス(無料)
■「きぼうのとり」企画展
10歳の子どもでも震災の悲惨さが理解できるように描かれました。子どもたちが震災の記憶を次世代に伝える重要な作品です。
江藤純(文)・よしもとみか(絵)
出版:福島民報社
開催期間:9/20(土)~10/2(木)
場所:企画展示室
■「ぼくのうまれたところ、ふくしま」企画展
震災、原発事故を風化させたくないという願いを込めてスタートした「震災伝承プロジェクト」から生まれた絵本です。
松本春野(作・絵)出版:福島民友新聞社
開催期間:10/4(土)~10/20(月)
場所:企画展示室
【参加型イベント】————————————————-
◇伝承館学芸員と被災地を巡る特別フィールドワーク
バスで双葉町・浪江町の被災地を移動しながら、伝承館学芸員が被災状況等を解説します。
実際に空間線量の測定も行います。
開催日時:9/20(土)
場所:双葉町内・浪江町内
(伝承館発着)
時間:13:00~15:00 定員/20名
申し込みURL:https://e-ve.event-form.jp/event/108321/lore2
◇中間貯蔵施設を巡る特別フィールドワーク
バスで大熊町の中間貯蔵施設や津波で被災した施設等を見学します。
(中間貯蔵・環境安全事業株式会社の協力)
開催日時:9/21(日)、9/23(火祝)
場所:大熊町内(伝承館発着)
時間:13:00~15:00 定員/各回15名
申し込みURL9/21(日):https://e-ve.event-form.jp/event/108331/isf2
申し込みURL9/23(火祝):https://e-ve.event-form.jp/event/108332/isf3
◇伝承館解説付き見学
伝承館スタッフの解説を聞きながら館内を見学するツアーです。
開催日:9/20(土)9/21(日)、9/23(火祝)
場所:常設展示エリアほか
所要時間:90分程度
定員:各回20名程度
※入館料が発生します
※詳細は伝承館HPにてお知らせします https://www.fipo.or.jp/lore/
◇霜箱で放射線を見る!&地震と津波のメカニズム
「霧箱(きりばこ)」で放射線の飛んだ跡を観察するほか、「地震と津波のメカニズム」の実験をします。
開催日:9/20(土)9/21(日)、9/23(火祝)
場所:研修室等(無料)
時間:随時 ※伝承館スタッフにお声がけください
◇伝承館解説付き見学
伝承館スタッフの解説を聞きながら館内を見学するツアーです。
開催日:10/4(土)
場所:常設展示エリアほか
所要時間:90分程度
定員:各回20名程度
※入館料が発生します
※詳細は伝承館HPにてお知らせします https://www.fipo.or.jp/lore/
◇伝承館研究員による発表
伝承館に所属する研究員がそれぞれの研究成果等を発表します。
開催日:10/4(土)
場所:エントランス(無料)
※詳細は伝承館HPにてお知らせします
◇語り部講話
東日本大震災の「語り部」が、それぞれの体験や思いを語ります。
開催日:10/4(土)
場所:研修室等(無料)
※詳細は伝承館HPにてお知らせします
◇伊藤崇人画伯が描いた油絵お披露目会「被災地からのメッセージ」
郡山市開成山大神宮で福島の被災者1,000人以上のメッセージが書かれ、美術館等で2年間公開された油絵です(伝承館所蔵)。
当日は伊藤画伯も来館し、想いを語ります。
開催日:10/4(土)
場所:エントランス(無料)
※詳細は伝承館HPにてお知らせしますhttps://www.fipo.or.jp/lore/
◇絵本「ぼくのうまれたところ、ふくしま」著者松本春野氏の後援会&ワークショップ
福島について複数の絵本を作ってきた視点や、いわさきちひろの孫として子どもの時から絵本に親しんできた観点を交えて、絵本が伝えるべきことを語ります。
ワークショップ「世界にひとつだけの絵本作り」
開催日時:10/4(土)
場所:研修室(無料) 時間/
講演 13:00~ ワークショップ 14:00~
申し込みURL:https://pro.form-mailer.jp/fms/fb4da6b7339381 ※先着50名
〇ふたばフードフェス
今年も双葉町でフードフェスを開催!今話題のお店や県内でなかなかお目にかかれないお店が双葉町に集結します!
地元芸能団体やキャラクターショー、人気お笑い芸人、YouTuberなどによるステージイベントも盛りだくさんで楽しめること間違いなし。
ご家族やご友人にお声がけのうえ、ぜひお越しください!
また、イベントホームページ・インスタグラムでイベント最新情報を随時更新しますのでご確認ください。
開催日時:10/4(土)、10/5(日) 10:00~16:00 ※入場無料
問合せ先:ふたばフードフェス2025事務局 TEL:024-926-1254
企業情報 企業情報
3.11伝承ふくしま事務局(3.11伝承ふくしま事務局)
〒 9602194 福島県福島市庄野字柿場1-1
TEL : 024-573-8063
ホームページ : https://www.densho-road-fukushima.com/
3.11伝承ふくしま事務局の他のニュース
対象 21件
【イベント情報_9月・10月】みんなの交流館ならはCANvas「伝承コレクトラリー」開催中!
2025-09-03 18:12 (3.11伝承ふくしま事務局)【いわき・ら・ら・ミュウ】2025年8月、9月 イベントのご案内
2025-08-07 11:21 (3.11伝承ふくしま事務局)【イベント情報_8月】みんなの交流館ならはCANvas「第四回 ならは百年祭」開催!
2025-08-02 15:21 (3.11伝承ふくしま事務局)【お知らせ】みんなの交流館ならはCANvas
2025-08-02 15:09 (3.11伝承ふくしま事務局)デジタルスタンプラリー【12震災伝承施設をめぐる伝承コレクトラリー】令和7年8月1日(金)開催!
2025-08-01 05:00 (3.11伝承ふくしま事務局)